top of page
執筆者の写真田上

放課後等デイサービス実地指導

 事業運営の質は確保されているのか、障害児給付費等の請求は適正に行われているかなどについて、事業開始後しばらくしてから実地指導が行われます。複雑な手続きもやっと終え、ようやく念願の事業開始に漕ぎついたが、利用者の確保、職員の確保の問題などに苦労しながらも2,3年経過して、ようやく落ち着き、軌道に乗ってきたころに指定権者から実地指導の連絡が入ります。

 実地指導をうまく乗り越えるためには、決められたルールにのっとって日ごろから運営しておく。ということが必要となってきます。ただ、現実ははなかなか難しいようです。

日々の業務に追われたりなど色々原因はあると思いますが、大きな原因の一つが、事業を運営していく上での給付費や人員配置基準などの法令基準が複雑でわかりにくいうえにその法令が目まぐるしく変わるという点にあるように思います。そのため解釈を間違えたり、誤解したりして、つい見過ごしたまま運営していたりして、そのため、実地指導で指摘されて改善しないといけないということになるようです。

 大きな事業所で職員も多く経営者の補佐的な役割を果たしてくれる職員などがいればいいのですが、小規模事業所で協力者がいたとしても家族だけといったところでは、なかなか書類の整理や管理、運用上の基準についての把握など追いついていけないといった面も多々あるのではないのでしょうか。。

 当事務所では、予防法務的観点に立って日ごろから注意を促し、書類整理や管理面でのサポート、法令解釈面での調査など、まじめに経営をされている事業者様が実地調査でつまずいたりしないように、サポートしていきます。経営管理面で第三者的立場にいる行政書士をうまく活用していただければと思います。

 

閲覧数:17回0件のコメント

最新記事

すべて表示

放課後等デイサービス実地指導その4

現在コロナウィルスの影響で指導調査等の実施が中断されているようですが、ひと段落したあとまた行われると思われます。 新規事業所、今まで調査に来たところがない事業所、過去指導が行われた事業所等は書類整理や管理を当たり前ですがきっちり行っておく必要があります。...

令和3年度放課後等デイサービス報酬算定改定について

令和3年度報酬算定改定に伴ってどこの事業者、新規立ち上げを検討されるところ3,4月は大変なことになっているかと思います。もちろん行政機関もものすごいことになっていことが想像できますが、情報がなかなか入ってこない上に書類自体の期限は待ったなしといった状態ですからなおさらです。...

放課後等デイサービス実地指導その3

厚生労働省によると、全国の事業所は2020年8月時点で1万5310事業所あるということです。 ところで、不正請求額は、12年度はゼロだったが、13~16年度は約3600万円~約1億円で推移。17年度には約3億7000万円と急激に増え、2020年度は11月までで過去最多の4億...

Comentarios


bottom of page